こんにちは!エンジョイワークスオオサカ、和歌山エリア担当の和田です。

和歌山県の醤油の町として有名な湯浅町から、地域おこし協力隊の「ふっさん」が紀の川での取り組みについて視察に来てくださいました!

ふっさんに取り組み説明しているところです

ふっさんからは、「官民連携をどのように行っているのか」「地域住民の巻き込み方」「事業にかかる資金調達について」など、たくさんの質問をいただきました!こんなに熱心にまちづくりに取り組む若者が他の地域にもいらっしゃることが、とっても嬉しい!

湯浅町に対する熱い思いも聞き、お互いの地域の抱える課題や、これまでの取り組みについての意見交換を行いました!!

■当日の流れ

・11:00~:取り組み説明と意見交換TIME

11時よりMIKASAKANに集合し、紀の川での取り組み説明をおこないました。その後、まちあるきを行い「とんまか通り」などのまちの課題を見ていただきました。

・13:00~:ランチを堪能!

MIKASAKANのランチメニューの「チキンプレート」を食べてもらい紀の川市を堪能してもらいました。

※MIKASKANの他メニューはインスタで公開!

https://www.instagram.com/mikasakan.kokawa/profilecard/?igsh=MWhxbTkyenk0eHZmMA==

紀の川のフルーツをふんだんに使用したチキンプレート。とっても美味しいので是非食べにきてください!

 

・14:00~:ふっさんの紀の川ドライブ

紀の川市の他のスポットを巡りたいと、フットワークが軽いふっさん。紀の川市内をドライブしてきました!

・19:00~:地域でやってたボードゲーム大会に参加!

粉河駅前の「創cafe」で開催していたボードゲーム大会に参加し、紀の川市民、粉河市民と交流しました!
来客なんてお構いなし!真剣勝負で戦いました!結果惨敗…。ふっさんつよし

※創cafeの詳細はこちら→https://hajime-cafe.jimdofree.com/

・21:00~:MIKASAKANに宿泊

ふっさんはそのままMIKASAKANに宿泊して長旅の疲れを癒してもらいました。部屋に着くなり熟睡だったそうで。。。笑

翌日:お別れ

翌日11時にふっさんが別の気になるスポットにいくため早々に出発しました!さすがふっさん。フットワークが軽い!
今度は私が湯浅町に行く約束をしてお別れです。。
 

お別れ前に集合写真をパシャリ!写真一番右で立っている人が「ふっさん」

まとめ

今回の交流を通じて、改めて気づかされたのは、地域づくりには「人」が何より大切だということ。熱意ある人々が出会い、アイデアを出し合い、時には失敗しながらも前に進んでいく。そんな地道な活動の積み重ねが、まちを変えていくんだと実感しました。

これから、お互いの地域活性化に向けて頑張っていきます!湯浅町のレポートをお楽しみに!

以上、紀の川市より和田がお伝えしました~~