エンジョイワークス オオサカの萩原です。
海まち&明石大橋が望める団地(神戸市垂水区)にて、愛あるリノベーションをおこなっています。
今回は現在の工事状況や地域の方々に向けて開催しました「完成前イベント」の様子をレポートします。
団地ライフ、団地リノベーションにこんなにたくさんの方が興味をお持ちとは・・・驚きです!
解体工事完了!
まずはあまり見ることのできない、解体工事後の写真をお見せします。
問題なく、「スケルトン状態」に!
ここからが本番!まだまだ工事は進みます。楽しみです。


9月7日団地イベントは大盛況!
団地リノベーションに興味がある方や団地ライフに興味がある方に向けた、イベントを開催しました。
場所は本物件近くにある「めいまい図書室」にて。
ここは地元に住む人の交流の場となっており、まちづくり・程よいコミュニティづくりが進んでいることを感じます。
やっぱり、明舞団地(朝霧駅)での暮らしは、これからもどんどん楽しくなりそう!


・団地リノベーションに興味がある
・将来の住まいに「リノベーション団地」を検討してみたい
・暮らしの質を高めたい
そんな方に多くご参加いただき、当日は満員御礼状態!
暑い中ご参加いただきました方々、誠にありがとうございます。


やっぱり団地リノベに断熱は大アリ!
今回のイベントコンテンツは盛り盛りだくさんで、大盛況でございました。
まずは、実績&メディア取材も多数ありのフロッグハウスの清水社長が語る、「今の団地リノベーション」について。
ここ狩口台住宅にフォーカスした団地リノベーションの事例や、リノベのトレンドをお話いただきました。
ポイントは、「断熱」
デザイン性、大胆な間取り変更はもちろんのこと、目に見えない価値を徹底的に追求した団地リノベーションはまだまだ少ないですが、今後ニーズが爆上がりすることは間違いないと実感!
参加いただいた方からも、「非常に参考になった」と喜びのお声をいただきました。

愛ある団地居住者の体験談
そしてもうひとつは、愛ある団地プロジェクトのリノベーション団地に実際にお住まいの方とのトークセッション!
居住者である、イラストレーター兼デザイナーの「香川かづあき」さんをゲストに招き、購入の決め手や団地ライフを豊かにする方法、日々の暮らし方など語っていただきました。


団地暮らしに興味のある方には、間違いなく心に突き刺さる内容です。
香川さん、ありがとうございます!
※香川かづあきさんの詳しい情報は以下よりご確認ください。
・余白のある団地暮らし(Instagram)
・取材記事:香川さんが選んだ、団地リノベで叶えた“引き算の暮らし”
・取材記事:「この街に光があると思った」―香川さんが愛ある団地を“買う”と決めた理由
未完成団地を視察!
めいまい図書室でのイベント後には、現在施工中の「未完成団地」の内覧会をおこない、イベントは無事終了!
プロ顔負けの質問もたくさんいただき、団地ライフ・団地リノベーションに関する意識の高さを感じた1日でした。
やっぱり工事中の物件をお見せするのは盛り上がりますね(笑)


次回は「夜の内覧会」を開催しようか検討中!
その理由は・・・
明石海峡大橋ビュー!
やっぱりこの眺望は欠かせないウリです。
夜の内見をご希望の方は是非コメントください!

以上、愛ある団地プロジェクトの活動報告でしたっ!
■今日のまとめ
お気づきかもしれませんが、エンジョイワークス大阪は、しばらく「団地専門」に振り切ります。
「ゴホンといえば、龍角散」
「団地といえば、エンジョイオオサカ」
応援よろしくお願いします!